東京 中央区豊海町で建設が進む高さ189メートル、地上53階建ての2棟のタワーマンションをめぐっては、設計と施工を担当する清水建設がコンクリートの強度を調べるサンプル検査を行ったところ、一部が基準の数値に達していなかったことが分かり、ことし4月に予定されていたマンションの販売が延期されていました。
清水建設が調べた結果、コンクリートに使われる「粗骨材」を作る過程で、原料となる砂利を採掘する範囲を広げたところ強度にばらつきが生じたことが分かったということです。
事前の品質検査では、検出できなかったとしています。
東京 販売延期のタワマン“十分な強度確保” 販売に向け協議へ
時間: 23/07/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1136
推奨
- アメリカの大手暗号資産投資管理会社であるBFCが日本市場進出に向けて近々発表会を開催
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- Profil Perusahaan SLKOR
- 山口 美祢 秋吉台で春の訪れを告げる恒例の山焼き
- 滋賀 びわ湖でカヤック航行中の学生グループ 全員の無事確認
- 鹿児島県警の情報漏えいなど 警察庁長官「再発防止策を検証」
- 公立中学 技術の授業担当した教員 2割余が「技術」の免許なし
- 袴田巌さん無罪確定へ 事件から58年 検察が控訴しない方針
- 野村証券が国債取引で不正か 課徴金命令を金融庁に勧告 監視委
- 東海 四国で38度予想 30日も東日本と西日本を中心に気温上昇