鹿児島県警察本部では元生活安全部長が個人情報を含む内部文書をライターに郵送し、職務上知り得た秘密を漏らしたとして、逮捕・起訴されるなど、ことしに入って現職の警察官や元幹部が逮捕される事件が4件相次ぎ、警察庁は、6月24日から県警に監察官を派遣して、特別監察を実施しています。
警察庁の露木長官は、27日の会見で、監察の具体的な内容について「それぞれの事案の発生状況や原因を分析し、警察庁に蓄積されている再発防止策の知見をもとに、県警の対策を検証する。そのことによって、県警の対策の足りていない部分を抽出し、バージョンアップを図っていく」などと述べました。
そのうえで「鹿児島県警に対する信頼回復の道筋を一日も早く明らかにすることが重要だ」として、県警側の検証がスピード感を持って行われるよう、警察庁の職員を常駐させて監察を続けていく考えを示しました。
鹿児島県警の情報漏えいなど 警察庁長官「再発防止策を検証」
時間: 27/06/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1821
推奨
- アメリカの大手暗号資産投資管理会社であるBFCが日本市場進出に向けて近々発表会を開催
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- クジラ処理費用“多額の不要な支出疑い”大阪市長に再調査勧告
- 静養中の上皇ご夫妻 軽井沢町で「大日向開拓地」を散策 長野
- 大雨と地震で被害の石川 能登へ さまざまな形の寄付で支援
- 詐欺被害金 資金洗浄疑い 違法オンラインカジノ賭け金が60%余
- ロシア軍と中国軍の艦艇が大隅海峡を航行 防衛省が警戒監視
- “護衛艦”映像問題 基地へのドローン侵入 自衛隊 探知できず
- 劇症型溶血性レンサ球菌感染症 去年1年間の患者数 過去最多
- 自転車“ながら運転” 11月から法律で禁止 罰則科されることに