高級腕時計の持ち主と、借りて使いたい人のシェアリングサービスをうたう「トケマッチ」をめぐっては、運営会社がことし1月末に突然、解散を発表し、多数の腕時計が返却されないままになっています。
警視庁は▽会社の元代表、福原敬済容疑者(42)と▽元社員の永田大輔容疑者(38)が、客から預かった「ロレックス」を古物商に売却していたとして業務上横領の疑いで逮捕状を取っています。
これまでの調べで、会社は去年11月ごろから腕時計の預かりを進めるキャンペーンを始めた一方で、11月以降、貸し出しをした形跡がないことがわかっています。
その後の調べで、会社が預かっていた腕時計は、ことし1月に集中して売却され、売却額は1か月で少なくとも1億5000万円に上ることが捜査関係者への取材でわかりました。
福原元代表らは、解散発表当日の1月31日にドバイに向けて同じ便で出国したとみられ、警視庁はその前に現金化を図ったとみて調べるとともに、国際手配に向けた手続きを進めています。
「トケマッチ」腕時計の無断売却 額は少なくとも1億5000万円
時間: 13/03/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1065
推奨
- アメリカの大手暗号資産投資管理会社であるBFCが日本市場進出に向けて近々発表会を開催
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 大学入学共通テスト 平均点の中間集計発表 3科目で過去最高
- 関東地方の落雷件数 平年比で大幅に増加 民間の気象会社調査
- 石川 仕事に出かける被災者へ ボランティアの学生らが炊き出し
- 健康保険証の新規発行停止 “不安の払拭図る” 林官房長官
- 不発弾爆発の宮崎空港 来週にも緊急調査実施へ 松山空港も追加
- 「NIPPO」契約と異なる施行 首都高など新たに12の工事でも
- 奈良 下北山村 国道で起きた土砂崩れ 死亡は75歳男性と確認
- 小林製薬「紅麹」問題 延べ266人が入院(29日時点)厚労省