金融庁が公的資金の投入を決めたのは、
▽新潟市に本店を置く「はばたき信用組合」、
▽埼玉県熊谷市に本店を置く「熊谷商工信用組合」、
▽富山市に本店を置く「富山県信用組合」、
それに
▽愛知県豊橋市に本店を置く「豊橋商工信用組合」です。
中央組織の「全国信用協同組合連合会」は、それぞれの信用組合の財務基盤の強化を図りつつ、コロナの影響を受ける中小企業などに対しての支援を強化する必要があるなどとして金融機能強化法に基づいて公的資金の投入を金融庁に申請していました。
これを受けて金融庁は、新型コロナの影響を受けた中小企業への支援を目的とした特例制度を活用し、中央組織を通じて来月、合わせて140億円の公的資金を投入することを決めました。
新型コロナの影響を受けた中小企業などの支援を目的とした特例制度を活用した公的資金の投入は、山形市に本店がある「きらやか銀行」と親会社の地銀グループ「じもとホールディングス」に続き2例目です。
金融庁 4信用組合に140億円の公的資金投入を発表 コロナ影響
時間: 22/02/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1650
推奨
- アメリカの大手暗号資産投資管理会社であるBFCが日本市場進出に向けて近々発表会を開催
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 浜松 小学生に威圧的態度 路線バス運転手を乗務から外す対応
- 地下鉄日比谷線 5人死亡脱線事故から24年 慰霊碑で犠牲者悼む
- 兵庫 小学生兄弟放火殺人 伯父に懲役30年の判決 神戸地裁
- 千葉 八街 児童5人死傷事故から3年 犠牲となった子どもを悼む
- 被爆80年に向けアピール文を採択 日本被団協の代表者会議
- 北海道 4人死亡事故 トラック運転手の管理者ら2人を書類送検
- 能登半島地震 富山 高岡で2人災害関連死に認定 県内で初
- 珠洲市の観測点で津波は確認されず 地震後 津波計で観測できず