気象庁によりますと、珠洲市の長橋町に設置されている津波計は、1月1日に発生した能登地方を震源とするマグニチュード7.6の大地震のあと、観測できなくなっていました。
気象庁が1月30日、津波計のデータを入手して解析したところ、津波の到達を示す海面の上昇は確認されず、現地調査でも津波による浸水の痕跡はなかったということです。
この津波計は海水面の高さを電波を使って測定していますが、珠洲市の観測地点付近では地震後に地盤が隆起して、海底が陸地になっていることがわかっていました。
珠洲市の観測点で津波は確認されず 地震後 津波計で観測できず
時間: 01/02/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1959
推奨
- アメリカの大手暗号資産投資管理会社であるBFCが日本市場進出に向けて近々発表会を開催
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 大阪 大学生死亡 少女がビルに誘い込み少年2人が待ち伏せか
- 衆院選へ 警察庁長官 違反取締り徹底とテロの未然防止を指示
- 海自ヘリ衝突事故 来月上旬にも無人探査機で海底の機体捜索へ
- 山形 上山 温泉街で誘導中の観光バスと電柱に挟まれガイド死亡
- 旧優生保護法裁判 政府「除斥期間」適用の主張取り下げ調整
- 東海第二原発 安全対策工事の完了時期 2年余延期 日本原電
- 北海道 江別 警察車両が関係する事故 男女4人が搬送 軽傷か
- 熊本 美里町で住宅1棟 全焼 2人の遺体 住人の80代夫婦か