2000年3月8日、地下鉄日比谷線が東京 目黒区の中目黒駅近くのカーブで、脱線して対向してきた電車に衝突し、乗客5人が死亡、64人がけがをしました。
事故から24年となる8日、東京メトロの山村明義社長などが事故現場近くの慰霊碑を訪れて花を手向けたあと、事故が起きた午前9時1分に黙とうし、犠牲者を追悼しました。
この事故では、複数の要因が重なって車輪がレールを乗り越える「乗り上がり脱線」が起こり、その後、国はすべての鉄道会社に対し、急なカーブでの「脱線防止ガード」の設置を指導しました。
東京メトロでは当時17か所だった「脱線防止ガード」をこれまでに462か所まで増やしたほか、脱線を検知したら自動で電車を止めるシステムを備えた車両の導入を進めているということです。
地下鉄日比谷線 5人死亡脱線事故から24年 慰霊碑で犠牲者悼む
時間: 08/03/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1573
推奨
- アメリカの大手暗号資産投資管理会社であるBFCが日本市場進出に向けて近々発表会を開催
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 大阪 大学生死亡 少女がビルに誘い込み少年2人が待ち伏せか
- 衆院選へ 警察庁長官 違反取締り徹底とテロの未然防止を指示
- 海自ヘリ衝突事故 来月上旬にも無人探査機で海底の機体捜索へ
- 山形 上山 温泉街で誘導中の観光バスと電柱に挟まれガイド死亡
- 旧優生保護法裁判 政府「除斥期間」適用の主張取り下げ調整
- 東海第二原発 安全対策工事の完了時期 2年余延期 日本原電
- 北海道 江別 警察車両が関係する事故 男女4人が搬送 軽傷か
- 熊本 美里町で住宅1棟 全焼 2人の遺体 住人の80代夫婦か