関係者によりますと、7月4日の午前、中国東部 浙江省の沖合を航行していた海上自衛隊の護衛艦「すずつき」が一時、中国の領海内に入ったということです。
「すずつき」は当時、中国軍の訓練の監視任務に当たっていて、中国側から退去勧告を受け領海の外に出たということです。
各国の艦艇は、沿岸国の秩序や安全を害さなければ領海を通過できる「無害通航権」が国際法で認められています。
鹿児島県沖や沖縄県の尖閣諸島の沖合では、中国の艦船が日本の領海内を繰り返し航行していますが、海上自衛隊の護衛艦が中国の領海内を航行するのは異例で、防衛省が当時のいきさつを調べています。
海自の護衛艦 一時 中国領海を航行 防衛省がいきさつを調査
時間: 11/07/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1920
推奨
- アメリカの大手暗号資産投資管理会社であるBFCが日本市場進出に向けて近々発表会を開催
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 国立劇場 入札不調 実演家ら危機感訴え“文化の存続に関わる”
- 宇都宮 芳賀町結ぶLRT 開業1年 予測大きく上回る利用者 課題も
- インボイス制度開始で 個人事業主の消費税申告 約2倍に増加
- 就任祝賀会めぐる政治資金規正法違反告発 岸田首相ら不起訴に
- 通園バス置き去り 3歳女児死亡 元園長に禁錮2年6か月を求刑
- 男児給食詰まらせ死亡 広がる影響 注意点は?専門家に聞く
- 3歳女児が1人で外に出て転落か 札幌 マンション転落死亡事故
- 上皇ご夫妻 静養のため 長野 軽井沢へ