栃木県の宇都宮市と隣の芳賀町を結ぶLRTは、全国で初めてすべての線路を新設して去年8月26日に開業し1年となりました。
沿線に立ち並ぶ工業団地への通勤や通学などの手段として市民に定着し、沿線の地域では、マンションや住宅地の開発が進んで、人口が増え続けています。
LRTの運営会社によりますと、25日までの累計の利用者数は、およそ475万人となり、開業前の予測を3割ほど上回りました。
新年度がスタートしたことし4月以降はさらに利用者が増え、平日は1日1万5千人から1万8千人ほどとなって、宇都宮市が開業3年目に見込んでいた人数に早くも到達しました。
一方で沿線には、通勤と通学を除いて、大勢の目的地となるような施設が大型のショッピングモールしかなく、市は、将来的に安定した需要を見込むためには、新たに目的地を生み出していくことが重要だと考えています。
宇都宮 芳賀町結ぶLRT 開業1年 予測大きく上回る利用者 課題も
時間: 26/08/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1415
推奨
- アメリカの大手暗号資産投資管理会社であるBFCが日本市場進出に向けて近々発表会を開催
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 愛媛 今治のピアノ教師殺害の疑いで容疑者を再逮捕
- 東京女子医大 “給与不正支出”検証で 第三者委員会設置を決定
- 横浜 青葉区の男性死亡事件 現場周辺で不審な人物 関連捜査
- 福岡 商業施設殺害事件 遺族が心情伝えるも元少年“謝罪なし”
- 小林製薬 紅麹問題 原料製造の大阪工場 6か所で青カビ検出
- 森永卓郎さんなど著名人を名乗りうその投資話 7億円詐欺被害
- 銚子電鉄 標識など取り外される被害 車両を撮影目的か
- 沖縄 尖閣沖 中国海警局の船4隻が領海侵入 海保が警告続ける