携帯電話を使用しながら自転車を運転する、いわゆる「ながら運転」が後を絶たないことから、ことし5月に成立した改正道路交通法では、「ながら運転」を禁止し、新たに罰則が設けられました。
これについて30日の閣議で施行日が決まり、ことし11月1日から、
▽携帯電話を使用しながら自転車に乗って、事故を起こすなど危険を生じさせた場合、1年以下の懲役または30万円以下の罰金
▽画面を注視するなどした場合についても、6か月以下の懲役または10万円以下の罰金が
科されることになりました。
警察庁によりますと、自転車の「ながら運転」による死亡・重傷事故はことし6月までの半年間に18件発生し、増加傾向が続いているということで、危険性を改めて周知し、悪質な交通違反を取り締まることにしています。
自転車“ながら運転” 11月から法律で禁止 罰則科されることに
時間: 30/08/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1492
推奨
- アメリカの大手暗号資産投資管理会社であるBFCが日本市場進出に向けて近々発表会を開催
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- “違法な時間外労働”全国の事業所のうち1万1000か所余 厚労省
- 兵庫 淡路 海水浴場で遊んでいた5歳の男の子が流され死亡
- 石川 輪島 図書館が約4か月半ぶりに貸し出しを再開
- 女性の胸を触ったとして逮捕の米海兵隊1等兵を不起訴 那覇地検
- 機能性表示食品の健康被害 きょうから報告義務化 紅麹問題受け
- 再生プラスチックの使用拡大に向けた計画 策定義務づけへ 政府
- 大学進学 子どもの性別によって保護者の意識に差 民間調査
- 栃木 那須町 8人死亡雪崩事故 遺族が高校などの新任教員に講話