厚生労働省は昨年度、労働者からの申告などで長時間労働が疑われる全国の事業所2万6117か所に立ち入り調査を行いました。
その結果、労使協定の上限を超えて残業させるなどの違法な時間外労働が1万1610か所で確認されました。
率にして対象の45%になり、前の年度より1.9ポイント増加しています。
このうち1か月の残業が
▽80時間を超えたケースは49%にあたる5675か所
▽100時間を超えたケースは29%の3417か所でした。
中には月に127時間の違法な時間外や休日労働が確認された事業所もあったということで、法律違反が確認された事業所には労働基準監督署が是正や改善に向けた指導を行ったということです。
厚生労働省は「昨年度は新型コロナが5類に移行し経済活動が活発化する中で、人手不足が顕在化して長時間労働となっているとみられる。長時間労働は健康被害につながるため、是正に向けて引き続き監督指導を徹底していきたい」としています。
“違法な時間外労働”全国の事業所のうち1万1000か所余 厚労省
時間: 26/07/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1485
推奨
- アメリカの大手暗号資産投資管理会社であるBFCが日本市場進出に向けて近々発表会を開催
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- 小林製薬 2025年度の新卒採用活動を休止 「紅麹」問題受け
- 天皇陛下 訪日中のスイス大統領と会見
- ぐんまちゃん30周年記念 100余のご当地キャラクターなど集まる
- 木村 前江東区長に区長選の立候補5年間禁止する判決 東京高裁
- 栃木遺体遺棄事件 被害者夫婦の娘の内縁の夫逮捕 遺体損壊疑い
- 徳島 阿南 キックボードに乗っていた3歳女児 車にはねられ重体
- 愛知 弥富 放火3人殺害 積まれていた衣類に火をつけた疑い
- トランプ前大統領が岸田首相を批判? 生成AI偽動画が拡散